この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年07月06日

サロマ湖ウルトラマラソン・水切れと行列と・・・

6月22日(日)その10貯金がなくなって、スクワットする時間どころか、エイドで給水する時間もなくなってしまった。80kmまではちょっと制限時間が緩やかになって75分、15:00がリミットになる。前の10kmは84分かかっている。まだペースを上げなくてはならない。スペシャルドリンクを背負っていて良かった。と、思ったらペットボトルの水もほとんど飲み干していた。これはまいった・・・と思っていたら、ガネさんが居た。ガネさんにペットボトルの水を頼むと、あらかじめ用意してくれていたのだろう、すぐに手渡してくれた。ありがたい。少し走ると75kmのエイドがあった。Oさんのくれた、タブレットを入れるために、エイドのパイプイスに座る。せっかく座ったので、あぐらストレッチをしていると、後ろから女性ランナーのおしゃべりしている自然と声が耳に入る。「80kmまでが大変なのよ。」そうだ、この関門さえクリアーすれば3時間あるのだ。3時間で20kmを走ればいいのだ(9分/kmのペースだ)。立ち上がって走ろうとすると、走り出せない。1、2、3、4、5、6、7、8、9、10 ありがとう1、2、3、4、5、6、7、8、9、10 ありがとうペースが徐々にあがってきた。80kmまであと3kmぐらいのところにガネさんが待ってくれていて、1kmほど伴走してくれた。ガネさんも足が痛いだろうに・・・制限時間が迫っていて、ガネさんも気が気でなかったのだろう。またエイドがあったけれど、ここに立ち寄る時間はないし、立ち止まればまた走れなくなる。ボランティアの「頑張って下さい!」という声だけ頂いて、走り抜ける。昨日下見ができなかった(車では入れないのだ)ワッカ原生花園に入る。いきなりすごい登り坂(に僕には見えた)。しかし脚を止めることはできない。1、2、3、4、5、6、7、8、9、10 ありがとう1、2、3、4、5、6、7、8、9、10 ありがとう関門前でスタッフのおじさんが「急げ!急げ!制限時間が迫ってるぞ!」と激励してくれた。関門が見えてきた・・・80km地点 9:56'20" (10kmのラップ 1:14'04")
75km地点、水を要求!ガネさん提供


alubm もり家

「もり家」

ぶっかけ特大冷たいん470円




日曜日の「もり家」さんは大変な行列です。

並んでいる間に熱射病になりそうです。

お店に入れば入ったで、店員さんが阿修羅のように働いています。

お疲れさまです。




[ネギ情報]

細ネギ、小口切り、ノンセルフ





お美味しゅうございました★



新規開拓店…31軒



今年食べたうどん…407玉



今年食べた天ぷら類…96個











  


Posted by donguriblack at 23:00Comments(0)JOGとうどん