2008年04月10日

立派な〜

立派な〜
本日、四国中央市妻鳥町でどんぐり関係の会議に出席。妻鳥町って読めます?僕は読めませんでした(笑)。
会議会場はすご〜い、立派な施設、愛媛県紙産業研究センター 研究交流棟。時間があれば、水引き体験やら、いろいろ体験できたのですが、今日は午後から仕事ありで断念。またチャンスがあれば来てみよう。いや〜しかし、ほんとうに立派な施設だ〜。





alubm 上戸

「上戸」新規開拓店

冷やぶっかけ中270円 天ぷら天?100円




会議の帰りに寄ることに決めてました。

なかなかここまで来れないですからね〜

太麺で有名なお店ですが、太いというか平べったいという印象ですね。

元気のいい大将と奥さんが気持ちいいお店です。



[ネギ情報]

中ネギ、小口切り、うどんを受け取ってセルフ、スプーン(中)(←記憶曖昧、やばいなあ〜)。



お美味しゅうございました★



新規開拓店…19軒



今年食べたうどん…219玉



今年食べた天ぷら類…48個





同じカテゴリー(徒然とうどん)の記事
 ちょっと一休み (2008-11-20 21:19)

この記事へのコメント
こんばんは。
いつも興味深く読ませていただいてます。
「めんどり」さんて数学教師がいましたが、こんな字だったように覚えています。
ちょっと気がかりなのですが、青抜きの部分が目を凝らさないと読みにくく感じています。
時間がないときにサッと読み流せないので、読みたいけどやめてるときもときどきあります。
白文字をもう少し太く、青文字をもう少し大きくしていただくなど、ご配慮いただけると気軽に他店の勉強ができますので、より一層うれしく思います。
Posted by たみ家たみ家 at 2008年04月10日 21:45
たみ家さん、コメントありがとうございます。
たみ家さんにももっと行きたいのですが、行動範囲が違うのでなかなかいけません(T T)。

「めんどり」正解です!
面白いあて字ですよね。

文字の件、他の方からもご指摘受けております。
が、写真とのバランスでこの大きさかなとも思っています。
またあえて青文字にしているのは、これもうどんの写真を引き立てたいとの想いからです。
申し訳ありません。

もし気になる記事がございましたら、お手数ですがブラウザーの「表示」などで「文字拡大」などにしてご覧頂けると嬉しゅうございます。

しばらくはこの様式で変更する余裕がありませんが、今後の検討課題とさせて下さいませ。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by donguriblack at 2008年04月11日 05:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
立派な〜
    コメント(2)